タグ:経費

不動産投資が節税になる仕組みとは?所得の高い人ほど効果大?!

2024/10/07 税金

毎月納める所得税と住民税の額をみて、うんざりしたことはありませんか。日本の所得税および住民税は累進課税になっており、所得が増えるほど税負担が大きくなります。ここで、「不動産投資は節税になる」という話を聞いたことがある人もいるかもしれませんが、それはマンション経営といった不動産投資を行うと赤字が出た際に総所得において損益通算でき、確定申告することによってサラリーマンなら所得税の税金還付が可能と...

もっと読む »

リフォーム・リノベーションの違いは?修繕費・資本的支出の節税効果

2023/02/02 管理・空室対策

保有している物件の修繕に関するキーワードに「リフォーム」「リノベーション」があります。いずれも、建物の価値を維持するため、もしくは高めるために効果的な方法です。近年では耳慣れた言葉ですが、明確にどのような違いがあるのか理解できていない方もいるかと思われます。リフォームとリノベーションでは、実際の工事内容が異なることはもちろん「かかったお金の経費計上方法」にも違いがあり、不動産所得の確定申告に...

もっと読む »

不動産投資の危うい「グレーゾーン経費」は確定申告して大丈夫?

2023/01/14 税金

不動産投資を行っていると、実にさまざまな“経費”が発生しているのがわかるかと思います。たとえば、保有している不動産に関連する「保険料」や毎月管理組合に納める「管理費」「修繕積立金」、賃貸管理会社に支払う「管理代行手数料」、司法書士や税理士への「報酬」、さらには「減価償却費」などはすべて不動産投資の経費となります。これらの支出をきちんと経費として計上し確定申告しておくこ...

もっと読む »

税理士が解説!不動産投資の確定申告で認められる必要経費6つとは

2023/01/13 税金

2023年が始まるとすぐ「確定申告」の時期が訪れます。「2023年(=2022年における所得)の確定申告期間は2023年(令和5年)2月16日(木)から2023年(令和5年)3月15日(水)までだから、ゆっくり準備して申告すればいいのでは?」「まだまだ時間はあるから大丈夫」と思う方もいるかもしれませんが、時間はあっという間に過ぎてしまいます。慌てることのないように、今のうちから確定申告に備え...

もっと読む »

不動産投資“初年度の確定申告” 事前に知っておくべき事とは?!

2023/01/12 税金

賃貸経営、つまり不動産投資を始めると、給与所得以外の所得である不動産所得が発生することになるので、確定申告が必要になります。確定申告と聞くと、初めての人にとっては難しいことのように感じるかもしれませんが、不動産所得のみであればそれほど複雑な処理は必要ありません。今回は不動産投資をして初年度の確定申告する方向けに、簡単な白色申告と青色申告の概要について解説していきましょう。(本記事は2017/...

もっと読む »

不動産投資のキーポイント!正しい節税と間違った節税の違いとは

2021/12/10 税金

日本では「累進課税制度」が採用されているため、収入が多ければ多いほど、高額な税金を納めています。高額所得者であればもちろんのこと、収入が平均水準のサラリーマンの方でも「節税」つまり税金対策についてアドバイスを受けたり、学んだりしているケースが多いです。節税は誰にとっても関心のある話題と言えますが、ではどうやって節税するのが最も得策なのでしょうか。なかでも有効な節税方法の1つに「不動産投資」が...

もっと読む »

“予定納税”とは?サラリーマンでも納税は確定申告の時期だけじゃない?!

2021/03/10 税金

例えば会社員や公務員などのサラリーマンのようなケースであれば、マンション経営といった不動産投資などの副業によって得られた収入は、必要経費を差し引き、確定申告による納税手続きを行わなければなりません。もともと税金にはさまざまな種類のものがありますが、そのうち「所得税」に関しては、個々人の所得に対して課せられる税金だからです。特に投資をはじめたばかりの初心者の方であれば、確定申告のやり方がわから...

もっと読む »

実は知らなきゃ損?!不動産購入時の土地と建物の割合の決め方

2020/07/14 税金

区分所有のワンルームマンションのように土地と建物がセットになっている不動産を購入した場合、土地と建物それぞれの取得価額を明らかにしなくてはなりません。なぜ土地と建物の価額の割合を知る必要があるのか、そしてそれをどのようにして求めるのか、ここではその必要性や計算方法について解説します。(本記事は2019/06/28配信のものを2020/07/14に更新しております)▼目次 減価償却費を求めるた...

もっと読む »

不動産投資するならデッドクロスには要注意!その仕組みと対策を知ろう

2020/06/10 不動産投資の基本

不動産投資をする際、経費や利回り、ローンなどについて、事前に調べる人が多いようです。ROIやCCRなどは計算式も存在し、分析についてはさほど難しいことではありません。しかし、実際に不動産投資をはじめると、当初の予定通りにはいかないケースも少なくありません。綿密に分析している方でも、計画通りに進まないこともあるものです。不動産投資には「デッドクロス」と呼ばれる状態が存在します。デッドクロスとは...

もっと読む »

不動産投資を拡大する中で資産管理会社を設立するメリットとは

2020/04/08 資産形成・運用

不動産投資、つまり賃貸経営の規模を拡大していくと、資産管理会社を設立するとメリットが生まれることがあります。ここでは節税を中心として、コスト面での個人と法人の違いについて紹介します。(本記事は2017/11/03配信のものを2020/04/08に更新しております)▼目次 資産管理会社を設立するメリット 資産管理会社を設立するデメリット 資産管理会社3つの活用方法 仕組みを理解し、賢く活用しよ...

もっと読む »

「コスパ」で考える!マンション経営の「修繕」と「費用対効果」

2018/09/29 管理・空室対策

経年によって古くなるマンションには、定期的な「修繕」が欠かせません。たとえば、経年劣化にともなう室内の「リフォーム」、建物をリニューアルするための「リノベーション」、共用部分を含めた「大規模修繕」などは行ったほうが良い修繕の代表といえます。それらの修繕を経て、建物の価値そのものが維持されていくことになるのです。ただし、マンションの修繕には計画性が必要です。やみくもに修繕を行うのではなく、計画...

もっと読む »

赤字は怖くない!?赤字額を合算できる「損益通算」の仕組みを理解しよう

2018/07/27 管理・空室対策

不動産投資を実践していると、場合によっては“赤字”になってしまうことがあるかもしれません。赤字とは、得られる家賃収入に対して、支出がそれを上回ってしまう状態のことです。そもそも不動産投資の収益構造は、「家賃収入-(諸経費+税金等)」となっていて、物件によっては赤字になっているケースもあります。では、不動産投資で赤字が発生したらどうすればいいのでしょうか。「赤字」と聞く...

もっと読む »

実は赤字にもメリットが!?マンション経営と利益の不思議

2018/03/06 不動産投資の基本

毎年のように赤字を垂れ流しているのにも関わらず、それでも存続し続けている会社が日本にはたくさんあります。事実、国税庁が発表している「会社標本調査結果」によると、2015年度における「欠損法人(決算上赤字の会社)」は全体の64.3%。実に、日本企業の3分の2が赤字となっているのです。会計や経理に詳しくない人からみれば、「なぜ、赤字なのに存続できるか?」と、首をかしげてしまうことでしょう。ただ、...

もっと読む »

マンション経営につきもの。原状回復工事のポイントは?

2017/10/04 管理・空室対策

マンション経営において、満室経営が永遠に続くということは難しく、どこかに空室が発生する可能性があります。空室が発生すると、入居者募集をして次の入居者を募ることにより、空室期間を短縮しようと努力するわけですが、入居者付けの部分でいつも悩むのが、どこまでリフォームをしたら良いか、という問題です。最低限の原状回復工事をしようと考えていたとしても、「一体どこまでが原状回復工事なのか?」という疑問もあ...

もっと読む »

きちんと把握しておこう!不動産投資で経費になる項目とは

2017/09/27 税金

不動産投資で収入が増えると、当然のことながら納税額も高くなります。なるべく税金の支払いを抑えるためには、経費にできるものは経費とし、所得を減らすことがポイントとなります。そのためには何が経費として適用されるのかをきちんと把握しておくことが重要です。今回は不動産投資を始める前に、きちんと把握しておきたい経費について詳しくみていきましょう不動産投資の支出についてまず、不動産投資では支出について把...

もっと読む »