不動産投資によって資産が築かれていく仕組みを解説

(写真=ShutterOK_Shutterstock.com)
(写真=ShutterOK_Shutterstock.com)
不動産投資は、投資家にとって手間が少なく、安定した資産を築く運用方法の1つです。もちろん、入居率によって収益が左右されてしまうなどのリスクもありますが、多くの手法がある資産運用の中で、限定的なリスクで運用できる手法と考える投資家は多いでしょう。

では、不動産投資によってどのような順序で資産が築かれていくのでしょうか。今回はその仕組みを詳しくみていきましょう。

不動産投資を始めようと思ってから物件を購入するまで

他の資産運用にも同様のことがいえますが、「購入を決めた」だけでは利益を生み出すことはできません。

不動産の物件を決め、金融機関からローンを借り、そして賃貸募集を行い、入居者を見つけるという流れを踏むことで、初めて利益を享受することができるようになるのです。

依頼する不動産会社を決めてから購入物件を決める

あまり知られていませんが、不動産投資の成功の可否は依頼する不動産会社に大きく左右されます。

そもそも不動産投資は、「どのような物件を購入するか」が重要です。その投資物件を購入した場合、将来的にどれほどの利益を生み出すかという予測や判断は多くの情報に左右されます。

高い入居率を維持する物件の購入には、ターゲットとなる市場に対する調査と、そこに点在する各物件の詳細な調査がそれぞれ必要になります。そして、そのような情報は、当然プロフェッショナルの不動産会社が多くもっているものです。

その地域における経験豊富で情報収集能力の高い不動産会社を把握し、繋がっておくことが重要だということを覚えておきましょう。

物件を決めたら賃料を決めて借入れスキームを決定する

気に入った物件があれば、すぐに購入したい気持ちに駆られますが、その前に「その物件が生み出す利益」のシミュレーションを行うことが重要です。

この物件はどれぐらいの賃料が想定でき、元本に利息を加えた融資の返済を差し引くと、手残りがいくらになるのか、ということをできる限り詳細まで計算していきます。

数字的な目安を算出し、購入を決断したら、次に金融機関への借入申込・審査です。

購入資金を借りる人の職業や年収などの属性、物件の資産価値、キャッシュフローなどを考慮し、金融機関から借り入れ可否の審査結果が出ます。この借入スキームを組み立てたうえで、物件の決済を行います。

賃貸開始の告知と集客

決済と同時に「移転登記」を進めましょう。移転登記は、不動産取引において土地や建物の所有権の移動に伴い所有権が移ったときに行なう手続きです。金融機関や不動産会社が主導になり、司法書士に登記を依頼するケースがほとんどです。

物件を購入する際には、購入後の賃貸募集についても考えておきましょう。購入する物件が空室の場合、あるいは退去が決まっている場合には、購入手続きの完了と同時に賃貸募集を開始できるようにすると良いでしょう。物件を購入した不動産会社が賃貸管理を行っていればスムーズに賃貸募集を開始することができます。

購入する物件が入居中の場合には、すぐに賃貸募集を行う必要はありませんが、今後入居者が退去した場合を想定し、賃貸募集に強い管理会社をあらかじめ選んでおくことが大切です。

このように、不動産投資により資産を築くためには、適切な工程を踏むことが重要なのです。プロフェッショナルである不動産会社に足を運び、自身の属性や性格、ライフスタイルにとって最適な不動産投資の方法を学んでいきましょう。

>>初心者・会社員におすすめ!中古マンション投資セミナー

eBook5冊同時ダウンロード
 

【オススメ記事】
初心者にオススメ!資産運用は「家計の把握」が大事な理由
初心者におすすめの区分マンション投資の注意点
区分マンション投資は複数物件に投資した方が安定する理由
要注意!地方物件と都心物件の経費率
高いの?安いの?世界の主要都市と東京の不動産を比較

NEXT 不動産投資におけるインフレとキャピタルゲイン
PREV REITと不動産投資。それぞれの特徴とは

関連記事