タグ:所得税・住民税

リフォーム・リノベーションの違いは?修繕費・資本的支出の節税効果

2023/02/02 管理・空室対策

保有している物件の修繕に関するキーワードに「リフォーム」「リノベーション」があります。いずれも、建物の価値を維持するため、もしくは高めるために効果的な方法です。近年では耳慣れた言葉ですが、明確にどのような違いがあるのか理解できていない方もいるかと思われます。リフォームとリノベーションでは、実際の工事内容が異なることはもちろん「かかったお金の経費計上方法」にも違いがあり、不動産所得の確定申告に...

もっと読む »

不動産投資の危うい「グレーゾーン経費」は確定申告して大丈夫?

2023/01/14 税金

不動産投資を行っていると、実にさまざまな“経費”が発生しているのがわかるかと思います。たとえば、保有している不動産に関連する「保険料」や毎月管理組合に納める「管理費」「修繕積立金」、賃貸管理会社に支払う「管理代行手数料」、司法書士や税理士への「報酬」、さらには「減価償却費」などはすべて不動産投資の経費となります。これらの支出をきちんと経費として計上し確定申告しておくこ...

もっと読む »

税理士が解説!不動産投資の確定申告で認められる必要経費6つとは

2023/01/13 税金

2023年が始まるとすぐ「確定申告」の時期が訪れます。「2023年(=2022年における所得)の確定申告期間は2023年(令和5年)2月16日(木)から2023年(令和5年)3月15日(水)までだから、ゆっくり準備して申告すればいいのでは?」「まだまだ時間はあるから大丈夫」と思う方もいるかもしれませんが、時間はあっという間に過ぎてしまいます。慌てることのないように、今のうちから確定申告に備え...

もっと読む »

不動産投資“初年度の確定申告” 事前に知っておくべき事とは?!

2023/01/12 税金

賃貸経営、つまり不動産投資を始めると、給与所得以外の所得である不動産所得が発生することになるので、確定申告が必要になります。確定申告と聞くと、初めての人にとっては難しいことのように感じるかもしれませんが、不動産所得のみであればそれほど複雑な処理は必要ありません。今回は不動産投資をして初年度の確定申告する方向けに、簡単な白色申告と青色申告の概要について解説していきましょう。(本記事は2017/...

もっと読む »

不動産投資が節税になる仕組みとは?所得の高い人ほど効果大?!

2022/12/27 税金

毎月納める所得税と住民税の額をみて、うんざりしたことはありませんか。日本の所得税および住民税は累進課税になっており、所得が増えるほど税負担が大きくなります。ここで、「不動産投資は節税になる」という話を聞いたことがある人もいるかもしれませんが、それはマンション経営といった不動産投資を行うと赤字が出た際に総所得において損益通算でき、確定申告することによってサラリーマンなら所得税の税金還付が可能と...

もっと読む »

短期と長期、どっちがお得?ワンルームマンション売却時の税金「譲渡所得」とは

2022/12/13 税金

不動産投資を始める前に、明確化しておきたいのは「投資戦略」です。なぜなら、投資戦略が固まっていないと、確固たる資産を築くことはできないからです。たとえば、キャピタルゲインを目標として「短期保有」で売却するのか、インカムゲインを目標として「長期保有」で家賃収入を得ていくのかを、最初に設定することは基本中の基本です。「サラリーマン」と呼ばれる会社員・公務員の方を中心に人気を博している「ワンルーム...

もっと読む »

不動産投資のキーポイント!正しい節税と間違った節税の違いとは

2021/12/10 税金

日本では「累進課税制度」が採用されているため、収入が多ければ多いほど、高額な税金を納めています。高額所得者であればもちろんのこと、収入が平均水準のサラリーマンの方でも「節税」つまり税金対策についてアドバイスを受けたり、学んだりしているケースが多いです。節税は誰にとっても関心のある話題と言えますが、ではどうやって節税するのが最も得策なのでしょうか。なかでも有効な節税方法の1つに「不動産投資」が...

もっと読む »

確定申告まだ間に合う?訂正・修正・期限後申告、更正の請求、所得控除の注意点

2021/05/16 税金

確定申告を通常3月15日の期限までに済ませ、ひと安心という方も多いと思います(※2020年分申告期間は2021年4月15日まで)。ただし、確定申告でうっかりしがちなのが「所得控除」です。節税のカギは所得控除なのですが、正しく理解していないと、ちょっとしたミスによって損している人も少なくありません。ここでは確定申告のミスや間違いを防ぎつつ、訂正・修正方法についても解説します。(本記事は2019...

もっと読む »

副業での不動産投資・資産運用は確定申告で会社にバレるのか?!

2021/05/10 税金

近年「副業」に注目が集まっています。安倍政権時代から進められている「働き方改革」をはじめ、生産性の向上や残業の削減など、さまざまな要因がサラリーマンの副業を後押ししていることがその要因とされています。今後はさらに、副業に対する意識が高まるかもしれません。クラウドソーシング大手のランサーズが2018年に調査したところによると、副業フリーランスの人口は744万人(本業・副業を区別しない複業パラレ...

もっと読む »

“予定納税”とは?サラリーマンでも納税は確定申告の時期だけじゃない?!

2021/03/10 税金

例えば会社員や公務員などのサラリーマンのようなケースであれば、マンション経営といった不動産投資などの副業によって得られた収入は、必要経費を差し引き、確定申告による納税手続きを行わなければなりません。もともと税金にはさまざまな種類のものがありますが、そのうち「所得税」に関しては、個々人の所得に対して課せられる税金だからです。特に投資をはじめたばかりの初心者の方であれば、確定申告のやり方がわから...

もっと読む »

マンション経営での「青色申告」による節税メリット享受の条件

2021/02/10 税金

マンション経営で収入を得た場合、節税策として真っ先に思い浮かぶのが「青色申告」ではないでしょうか。メリットが多いといわれる青色申告ですが、その分、細かい条件を満たすことが求められます。今回は、青色申告制度のメリット、どのようなケースで青色申告の節税メリットを最大限に受けられるのか、青色申告するための手続きについて紹介します。(本記事は2019/01/21配信のものを2021/02/10に更新...

もっと読む »

不動産投資するなら税金対策で不可欠な知識「減価償却」とは?

2020/08/03 不動産投資の基本

マンション投資やアパート経営といった不動産投資を始めるにあたり、投資家が身に着けておくべき知識の1つに、「減価償却」があります。減価償却は、不動産投資の税金対策などにおいて、必要不可欠な知識と言っても過言ではありません。また、減価償却は「言葉としては聞いたことがあるが、詳しくは理解していない」という方も多いでしょう。今回は改めて減価償却についての理解を深めていきましょう。(本記事は2017/...

もっと読む »

実は知らなきゃ損?!不動産購入時の土地と建物の割合の決め方

2020/07/14 税金

区分所有のワンルームマンションのように土地と建物がセットになっている不動産を購入した場合、土地と建物それぞれの取得価額を明らかにしなくてはなりません。なぜ土地と建物の価額の割合を知る必要があるのか、そしてそれをどのようにして求めるのか、ここではその必要性や計算方法について解説します。(本記事は2019/06/28配信のものを2020/07/14に更新しております)▼目次 減価償却費を求めるた...

もっと読む »

不動産投資するならデッドクロスには要注意!その仕組みと対策を知ろう

2020/06/10 不動産投資の基本

不動産投資をする際、経費や利回り、ローンなどについて、事前に調べる人が多いようです。ROIやCCRなどは計算式も存在し、分析についてはさほど難しいことではありません。しかし、実際に不動産投資をはじめると、当初の予定通りにはいかないケースも少なくありません。綿密に分析している方でも、計画通りに進まないこともあるものです。不動産投資には「デッドクロス」と呼ばれる状態が存在します。デッドクロスとは...

もっと読む »

気になる不動産投資の納税スケジュールとクレジットカード納付とは

2020/05/29 税金

マンション経営などを行う不動産投資家には“税金の知識”が欠かせません。なぜなら、不動産投資にはさまざまな税金が関係してくるからです。それらの税金に関する知識がなければ、納税に抜けや漏れが発生してしまうかもしれません。そうならないよう、あらかじめ税金の知識を身につけておきましょう。とくに不動産投資家として押さえておきたいのは、「納税のスケジュール」についてです。税金は、...

もっと読む »

“節税・高利回り”という落とし穴!マンション経営失敗を回避するには?

2020/05/28 税金

「節税するためにマンション経営をはじめてみませんか?」「高利回りの物件を買えば家賃収入だけで生活でき、脱サラも可能!」など一見魅力的に感じられるキャッチコピーに引かれて、不動産投資の一つであるマンション経営をはじめる人は少なくありません。確かに、それらの言葉には真実も含まれていることでしょう。ただし、特に投資をはじめる際には、言葉の裏側についても意識を向けましょう。例えば、「節税とはどのよう...

もっと読む »

節税対策には不動産投資も良いが“ふるさと納税”も合わせて使おう!

2020/04/26 税金

平成21年度に導入されたふるさと納税は来年で12年目を迎えます。総務省による「ふるさと納税における現況調査結果(令和元年度実施)」によると、平成30年度における住民税の控除適用者数(≒利用者数)は約400万人に達しており、広く認知された制度となってきていることがわかります。しかし、その内容を正確に理解している人はあまり多くないのではないでしょうか。この制度は地域貢献と節税を同時に行うことがで...

もっと読む »

不動産投資を拡大する中で資産管理会社を設立するメリットとは

2020/04/08 資産形成・運用

不動産投資、つまり賃貸経営の規模を拡大していくと、資産管理会社を設立するとメリットが生まれることがあります。ここでは節税を中心として、コスト面での個人と法人の違いについて紹介します。(本記事は2017/11/03配信のものを2020/04/08に更新しております)▼目次 資産管理会社を設立するメリット 資産管理会社を設立するデメリット 資産管理会社3つの活用方法 仕組みを理解し、賢く活用しよ...

もっと読む »

あなたは活用できていますか?セルフメディケーション税制とは

2019/12/17 税金

2017年1月に「セルフメディケーション税制」が創設されてから2年余り経ちました。従来からある「医療費控除」の特例で、確定申告で控除を受けた人もいるでしょう。今回は、改めてこの税制はどのようなものなのか、概要をお伝えしていきます。(本記事は2019/05/24配信のものを2019/12/17に更新しております)▼目次 そもそもセルフメディケーション税制とは? この税制を利用するには一定の要件...

もっと読む »